酵素ダイエットがネット上で賑わいを見せているわけですが、まだ実践したことがない方も多いのではないでしょうか。そういった方の意見を聞いてみると「どういう効果が出るのか正直わからないからやってみようと思わない」という声が聞かれることが多いです。たしかに“酵素ダイエット”という言葉には曖昧さがあります。酵素は栄養素のひとつなので、例えば、バナナダイエットのことをアルギニンダイエットと呼んでいるようなものだったりします。バナナにはアルギニンという成分が多く含まれていてこれが脂肪燃焼に働くと言われているように、それがどのような働きをするのか知っておくことがまずは大事です。酵素がもたらすダイエット効果をまとめてみました。


酵素は実は普段から摂れている栄養素


酵素,生,野菜,果物,含有


酵素というと特別な栄養素に感じるかもしれませんが、実は日々の食生活の中で自然と摂れている栄養素だったりします。酵素はタンパク質の一種です。タンパク質とは20種類以上のアミノ酸が鎖状につながった物質のことを言います。タンパク質が多く含まれている食材といえば大豆食品やお肉、お魚を想像しますよね。でも、酵素は一般的に生の食材に多く含まれている言われているので、生で食べるのに向いていない大豆食品やお肉から酵素を摂るというのは現実的ではありません。生のまま食べられるということから、生の野菜や果物から酵素を摂ることができます。




酵素は代謝の向上や消化・分解を促す働きを担う


酵素には実は大きく分けて2つの種類があります。その2つの種類というのが「食物酵素」「体内酵素」です。

酵素,効果,食物酵素,体内酵素,消化酵素,代謝酵素,仕組み,働き


食物酵素は食材の中から摂れる酵素のことで、体内酵素にはさらに「消化酵素」「代謝酵素」の2つの酵素があります。

消化酵素は消化を促す酵素のことです。消化を促すことから腸内環境を活性化できると言われてています。代謝酵素は体の基礎代謝を高めるのに役立つと言われています。一般的に痩せやすい人は基礎代謝が高いと言われているので基礎代謝を高めることはダイエットにおいてすごく大事なことです。

ただ、体の中にある酵素は常に消費される環境にあり、消化酵素が代謝酵素よりも優先的に消費されてしまうと体の代謝を高める代謝酵素の働きは低下しやすいです。そこで酵素をより積極的に摂るように心がけることで代謝酵素もしっかりと働かせられるようになるのです。これが酵素ダイエットの仕組みのひとつとなります。




食事では補えないので酵素配合の健康食品から摂る


酵素は生の野菜や果物から摂れると言いましたが、実は食事から摂れる酵素の量というのは大したことないのです。なので、食事から酵素を摂ってそれをダイエットにつなげるというのはあまり現実的ではないわけです。そこで重宝されたのが「酵素ドリンク」「酵素サプリメント」といった酵素配合の健康食品です。どちらかといえば酵素ドリンクを使うほうがダイエットに役立ちます。

酵素ドリンク,パワー


酵素ドリンクだと数十種類〜数百種類もの原材料が使われているので、食事から酵素を摂るよりもはるかに効率的ですし、置き換えダイエットに使えば減量ダイエットに役立てることができます。今日における「酵素ダイエット」は、酵素ドリンクを食事に置き換えるというパターンがほとんどです。